MRI検査とは?

2015/9/4(金)

普段のMRI検査では、T2、T1、FLAIR、造影T1などの撮像法を主に用います。CTと異なり複数の聞きなれない撮像法を用いるため、難しいと思われがちですがそんなことはありません。筋肉や脂肪、骨・・・それぞれに含まれている水の量や状態は異なります。基本的には組織中の水の量や状態を少しずつコントラストを変えて見ていると思えばOKです。当院の獣医師にはMRIの原理からしっかり勉強させますが、ほぼ物理の授業です。院長は学生の時、物理が大の苦手でしたので理解するのに自分が苦労した分、教えるのは得意です、多分。犬の頚椎のMRI

診療案内

ご不明な点がございましたら診察時間内にお電話にてご相談ください。

  • 安東本院 TEL 054-246-7111 詳しくはこちら
  • 瀬名病院 TEL 054-265-6200 詳しくはこちら
  • 駒越病院 TEL 054-337-3210 詳しくはこちら
  • 静岡南 TEL 054-269-5555 詳しくはこちら
スタッフ募集

JARMeC 日本動物高度医療センター

日本動物高度医療センター
との連携について

当院は日本動物高度医療センターと連携をとっており 放射線治療など、より高度な治療を必要とする場合 連携して治療が受けられるようになっています。