やまと動物病院 > お知らせ > お知らせ一覧

犬の胆嚢摘出の手術(消化器外科)

2024/6/30(日)

ミニチュアシュナウザーちゃんが1週間前からの嘔吐・食欲不振の症状で来院されました。血液検査にてCRP2.1、GOT356、GPT>1000、TBIL16.1、WBC14500。エコー検査にて胆嚢は大きく粘液嚢腫様、緊急で胆嚢摘出手術となりました。手術翌日から食欲もあり、TBILは2日目で2.6、4日目で1.4で無事元気に退院していきました。よかったね。

ネコの内視鏡による異物摘出(ビニール)

2024/6/28(金)

お箸のビニール袋を食べてしまったとのことで猫ちゃんが来院されました。エコー検査で胃内に異物を認め、内視鏡にて摘出となりました。無事元気に退院しました。よかったね。

イヌの下腿にできた脂肪腫の手術(腫瘍外科)

2024/6/26(水)

ボーダーコリーちゃんが下腿にできた腫瘍の切除希望で来院されました。無事手術で摘出できました。病理組織検査の結果は良性の脂肪腫でした。元気に歩いて退院しました。よかったね。

ハムスターの頬袋脱出の切除手術(エキゾチック)

2024/6/24(月)

頬袋が脱出して戻らないハムスターちゃんが来院されました。整復処置をしても再脱出してしまうため切除手術となりました。切除後は溶ける糸で縫合し、無事元気に退院しました。よかったね。

犬の子宮蓄膿症の手術(外科)

2024/6/22(土)

子宮の中にバイ菌が感染し、膿がたまってしまう病気です。食欲・元気がない、膣から膿が出る、お水を飲む量が増加するなどで気がつかれることが多いようです。超音波検査で迅速に診断できます。治療には子宮と卵巣を摘出する手術が必要です。治療が遅れると、腎不全や敗血症、腹膜炎を起こす怖い病気ですので注意が必要です。今回のワンちゃんも無事元気に退院できました。よかったね。

猫の内視鏡による胃内検査

2024/6/20(木)

頻繁に嘔吐する猫ちゃんの精密検査依頼で内視鏡検査のご紹介がありました。内視鏡検査で胃内を検査し、数ヶ所胃粘膜を採取し病理組織検査に出しました。結果は「慢性胃炎(軽度)」とのことでした。採取粘膜ではラセン菌は認めず、単核細胞の浸潤や軽度な線維化などを認め、検索範囲に腫瘍病変は認められませんでした。

犬の会陰ヘルニアの整復手術(外科)

2024/6/18(火)

5~6歳以上の去勢手術をしていないオス犬に多い病気ですが、メス犬や去勢した犬に起こることもあります。お尻の筋肉が萎縮した結果、筋肉の隙間から直腸や膀胱が皮膚の下にとびでてしまいます。これにより便が出にくくなったり膀胱炎になったりします。手術をすることで機能回復および今後の致死的な状況を回避することができます。当院では去勢手術→結腸固定→前立腺固定→骨盤隔膜構成筋の縫縮→内閉鎖筋フラップ→浅臀筋フラップの順で通常腹側・臀部左右両側同時に行います。また老化以外に、筋肉が萎縮する原因があったり、腹圧がかかる原因があったりする場合も多いので、再発防止のためそれらの診断・治療も重要です。今回のワンちゃんも無事手術も終わり元気に退院しました。よかったね。

犬の帝王切開手術(産科)

2024/6/16(日)

ポメラニアンちゃんの帝王切開でした。2頭無事元気に生まれました。よかったね。

大腿骨頭の無菌性壊死(レッグ・カルベ・ペルテス病)の手術(整形外科)

2024/6/14(金)

1歳未満の小型犬に多い病気です。成長期に大腿骨頭の血流が悪くなり壊死してしまう病気で、骨が変形して関節炎を起こします。これによって痛みが生じ、悪い方の後肢を上げがちになり、症状が進むと腿の筋肉が萎縮して3本足で歩行するようになります。痛みや跛行のあるものでは手術による早期治療が回復を早めるために重要です。今回の子は発症後2カ月経過してからのご紹介で、術後回復に少し時間がかかりましたが無事元気に走れるようになりました。良かったね。

犬の異物(木片)による腸閉塞の手術 (消化器外科)

2024/6/12(水)

吐き気が続いて、元気・食欲がないワンちゃんが来院されました。超音波検査で異物による小腸閉塞が疑われましたので緊急手術となりました。腸を切開し異物を摘出し、無事手術は終了、元気に退院していきました。よかったね。

診療案内

ご不明な点がございましたら診察時間内にお電話にてご相談ください。

  • 安東本院 TEL 054-246-7111 詳しくはこちら
  • 瀬名病院 TEL 054-265-6200 詳しくはこちら
  • 駒越病院 TEL 054-337-3210 詳しくはこちら
  • 静岡南 TEL 054-269-5555 詳しくはこちら
スタッフ募集

JARMeC 日本動物高度医療センター

日本動物高度医療センター
との連携について

当院は日本動物高度医療センターと連携をとっており 放射線治療など、より高度な治療を必要とする場合 連携して治療が受けられるようになっています。