Locking Compression Plate(LCP)は、スクリューとプレートをロックする特殊な構造により骨折部位を固定する新しいプレートシステムです。従来のプレートシステムでは補えなかった部分の骨折や癒合不全の症例に高い効果を発揮します。当院では主に、日常の臨床で遭遇することの多い大腿骨や脛骨の骨折に使用しています。
おくればせながら行ってきました。
グレード3の両後肢麻痺、手術で良くなり、先日自分の足でしっかりと歩いて退院しました。よかったね。
様々な原因で食事がノドを通らなくなったワンちゃんネコちゃんには、人間同様、胃瘻を設置することがあります。内視鏡を用いて設置しますので、体へのダメージは最小ですみます。
ダックスやコーギーに多い「多発性関節炎」という病気があります。関節に炎症が起こり、進行すると関節の骨がとけて歩けなくなります。このワンちゃんは右手首の骨がとけてブラブラになって歩けない、とのことで手術になりました。全関節固定術により対応しました。
1週間前から両後肢が麻痺グレード3、症状が日に日に悪化とのことで転院されてきました。MRI検査で手術と判断、そのまま引き続き手術、術中MRIと行い、無事終了しました。翌日より歩行も徐々に回復し、昨日元気に走っての退院となりました。よかったね。
犬の鼡径ヘルニア整復手術の様子です。ヒトの脳外科領域では、切開が小さい『Keyhole(鍵穴)手術』という手技があります。当院では、技術を磨き傷を小さくすることで、動物にとってダメージの少ない手術を目指します。
心臓の中の壁に生まれつき穴の開いている心臓奇形の一種です。
安東本院待合室の一角に暮らしています。爬虫綱有鱗目カメレオン科フサエカメレオン属に分類されるトカゲです。温度・湿度管理を含め、真冬や真夏の飼育には注意が必要です。
卵巣が出せるサイズの穴(1cm)の傷で手術が可能です。
ご不明な点がございましたら診察時間内にお電話にてご相談ください。
当院は日本動物高度医療センターと連携をとっており 放射線治療など、より高度な治療を必要とする場合 連携して治療が受けられるようになっています。