コッカースパニエルやブルドッグ、最近はチワワなどに多い病気ですが、猫にも見られることがあります。涙を作る第3眼瞼腺の基部がとび出したまま、元に戻らなくなります。単純に切除をしてしまうとドライアイになってしまいますので、手術で元の場所に戻す必要があります。今回の子も再発なくキレイに治りました。よかったね。
ワンちゃんが歯肉にできたシコリの診察で来院されました。切除手術を行いました。検査の結果は「乳頭腫」でした。以下、病理診断医のコメント:扁平上皮の増殖病変であり、増殖細胞にはやや異型がみられることから扁平上皮に由来する腫瘍と判断します。良性の乳頭腫と判断しますが増殖細胞の一部には中程度の異型性を認めますので、念のため経過に注意は必要と思われます。
落下事故で右足の脛を骨折したうさぎちゃんが来院されました。ロッキングプレートであるTAITN1.2で手術し、無事元気に歩いて退院していきました。よかったね。術前・術後・2か月後
1歳未満の小型犬に多い病気です。成長期に大腿骨頭の血流が悪くなり壊死してしまう病気で、骨が変形して関節炎を起こします。これによって痛みが生じ、悪い方の後肢を上げがちになり、症状が進むと腿の筋肉が萎縮して3本足で歩行するようになります。痛みや跛行のあるものでは手術による早期治療が回復を早めるために重要です。今回の子のレントゲンでは左側の大腿骨頭壊死症が強く疑われました。診断時既に筋萎縮が進行していたため回復に時間がかかりましたが無事元気に走れるようになりました。良かったね。
小型犬にはとても多い病気です。膝のお皿が脱臼して足を痛がったり、つけなくなったりします。当院では症状(跛行、脚変形、疼痛)が持続する場合に手術をおすすめしています。手術方法は症状の程度や重症度(グレード)を総合的に判断して、内側解放、滑車溝造溝(トンネルリセッション他)、脛骨稜転移、関節包の調節・縫縮、ラテラルスーチャー他、複数の手技を組み合わせて行います。症例にあわせて複数ある手術手技を、術中に段階的に適切に組み合わせるのが大切です。今回のワンちゃんも元気に走れるようになりました。よかったね。
ワンちゃんがエコー検査で脾臓に大きな腫瘤が見つかりました。脾臓腫瘤は良性でも破裂するリスクがあるため飼い主様とのご相談の結果摘出手術となりました。脾臓の病理組織検査の結果は「大腫瘤部:肉腫NOS 小腫瘤部:結節性過形成(出血を伴う)」でした。以下、病理診断医のコメント:大腫瘤部では異型性を示す間葉性腫瘍細胞が増殖しており、由来の特定が困難なため由来不明肉腫(Sarcoma, not otherwise specified; NOS)と診断します。肝臓など他の臓器への転移などに注意は必要と考えられます。小腫瘤部は結節性過形成であり、出血を伴っています。同部に腫瘍性変化は認められませんでした。
繰り返す直腸脱を主訴に来院されました。脱出部分を切除し縫合しました。その後再発もなく順調です。よかったね。
上腕骨骨折の猫ちゃんです。ロッキングプレートであるMATRIX2.0プレートを8穴にカットして対応しました。治りも順調で元通り元気に走れるようになりました。よかったね。
静岡南病院 令和6年 10/12(土)、10/19(土)を終日休診とさせていただきます。
急患の方は安東本院、瀬名病院にて診察可能です。
かかりつけの皆様には大変ご迷惑をおかけいたします事をお詫びいたします。
何卒ご理解賜りますようよろしくお願い申し上げます。
静岡南病院 院長 上野崇史
手術の様子です。骨髄移植も併用しました。順調に回復し歩けるようになり、ご紹介元の先生にお返ししました。良かったね。
ご不明な点がございましたら診察時間内にお電話にてご相談ください。
当院は日本動物高度医療センターと連携をとっており 放射線治療など、より高度な治療を必要とする場合 連携して治療が受けられるようになっています。